Altam Easeについて

ALTAMのメンバーは、高い情熱と柔軟な行動力でシステム開発に取り組んでいます。

チーム紹介

Altam Easeのメンバーをご紹介します。

本田直輝

本田 直輝

代表取締役兼社長 / Altam Ease / 開発担当

出身:京都大学 薬学部 卒業
現職:株式会社ズットモ CTO

在学中より業務効率化プロジェクトに多数従事し、AI・自動化技術を習得。卒業後、個人開発・フリーランスを経て2025年9月Altam Easeを設立(現在30日設立予定)。現在はAIチャットボット構築、業務システム開発、DX支援などを中心に全国の中小企業・スタートアップの改善パートナーとして活動中。
代表挨拶はこちら

好きな言葉:ご縁・運命
趣味:DQオーケストラ、クラシック、BBQ

玉井将

玉井 将

営業担当 / エンジニア担当

出身:兵庫県立大学 理学部生命科学科 卒業

大学では生命科学を専攻し、細胞・遺伝子レベルでの現象解析に触れた経験を持つ一方で、在学中からIT・AI分野にも強い関心を抱き、独学でプログラミングやデータ分析技術を習得。「根拠に基づいた判断と、再現性ある構築」を信条に、ロジカルかつ粘り強く物事に取り組む姿勢が強みです。

現在はAltam Easeの開発チームにて、バックエンド構築や精度検証などに携わりながら、“妥協しない技術選定と品質管理”をモットーに業務を推進中。

趣味:スポーツ観戦、居酒屋巡り、日本酒、BBQ

一言:妥協は一切しません!

長谷川皓一

長谷川 皓一

エンジニア担当

出身:三重大学工学部卒業
三重大学大学院 情報工学専攻

三重大学大学院にてAI・機械学習領域を中心とした研究に取り組む。特に自然言語処理や生成AIの応用に関心を持つ。現在は「データサイエンティスト研究室」に所属し、最新のAI技術に関する論文をベースに、実用的なアルゴリズム開発やデータ分析に日々取り組む。

好きな食べ物:鶏胸肉
趣味:マンガ、アニメ

一言:開発なら誰にも負けません!

木村一平

木村 一平

マーケティング / SNS

年齢:20歳
出身:同志社大学 インテリジェント情報部 卒業Altam EaseのSNS戦略・コンテンツディレクションを中心に、企画立案から運用分析までを幅広く担当。InstagramやX(旧Twitter)をはじめとする複数チャネルを通じて、ブランドイメージの構築とユーザーとの接点創出をリード。データドリブンな施策改善にも積極的に取り組み、ABテストやインサイト分析をもとに高速でPDCAを回す姿勢がチームからも高く評価されています。

好きな言葉:艱難汝を玉にす
趣味:自然・ダンス・日本酒

一言:精一杯がんばります!

前川

前川 可樹

学歴:同志社大学 理工学部 機械システム工学科

大学では機械システムを中心に、設計・制御から情報工学分野まで幅広く学び、特に「効率的なシステム構築」や「実装可能なAI技術の応用」に関心を持ちました。在学中からプログラミングやデータ処理の経験を積み、研究活動を通して課題解決のための論理的思考と実装力を培いました。

現在はAltam Easeのエンジニアとして、システム開発やAI実装に携わり、チームの中では堅実かつ正確な開発を担当。バックエンド構築や動作検証を通じて、安定性と再現性を重視した技術提供を心がけています。

趣味・特技:筋トレ、ドライブ。心身を鍛えることで集中力を高め、仕事にも活かしています。

一言:どんな課題にも全力で取り組み、確かな成果でチームを支えます!

鶴村

鶴村 佳輝

エンジニア担当

出身:神戸大学工学部 応用化学科 卒業
幼少期から機械やゲームを分解して仕組みを確かめるタイプ。

大学時代は繁忙店の焼肉店と研究室で、段取り力と分析力を鍛える。

前職は塾のシステム担当。現在は社内資料から答えるチャットボットで、現場の手間を減らす仕組みづくりに注力。

趣味:アニメ視聴、野球・サッカー観戦

一言:今日の“めんどい”を一つ減らします

木村一平

山本 大希

マーケティング / SNS

出身:三重大学人文学部 経済・経営専攻

大学では経済・経営を専攻し、アメリカンフットボール部に所属。学生時代を通じて、バスケットボールとアメフトの計15年間で培った「タフネス」と「チームコミュニケーション力」を強みとしています。現在は営業として、フットワークの軽さと行動量を武器に、新規開拓から関係構築まで幅広く担当。粘り強く相手の意図を汲み取り、チーム全体の成果に結びつける姿勢が社内外から高く評価されています。目標達成への強い意志と仲間を巻き込むリーダーシップで、日々挑戦を続けています。

趣味:筋トレ、バスケットボール

一言:男はデカくてなんぼ